放射温度計(ほうしゃおんどけい)とは、物体から放射される赤外線や可視光線の強度を測定して、物体の温度を測定する温度計のことです。
今回購入したのはFLOUREON 非接触温度計です。
エアガンのレビューの中で初速を計測する時にマガジンを人肌に温めてとか、ドライヤーで温めましたとかありますが実際にマガジンの温度を知りたくてこの放射温度計に興味を持っていました。でもきっと高いだろうとあきらめていましたが、ふとamazonで探してみたら2000円くらいからあるじゃ無いですか。勿論MADE IN CHINAですが。これは一つ持っていても良いだろうとポッチとしました。
全体の図
ここに9V(006P)の電池を入れます。このモデルには電池が付属していました。
ディスプレイの下に3つのボタンがあります。左からレーザーON/OFF、℃/℉、液晶バックライトON/OFFになります。(ボタンがぼけてますね。すいません)
トリガ
レンズとレーザー照射口

使用方法は計測したいところにレンズを向けてトリガを引くと温度を計測します。そこでトリガを離すと表示がHOLDされます。レーザーをONにしておけばいま何処の温度を測定しているか目で見て確認出来ます。
今まで測れなかった表面温度がこれでしっかりと分かります。